interact-photogallery.net」ドメインでアクセスしている方へ
お手数をおかけしますが、「日本湖沼めぐり」のドメインを「lakes-japan.net」へ移行するため 新しいドメインのトップページへアクセスし直してください。
大変恐れ入りますが、よろしくお願い申し上げます。
新しいドメイン http://www.lakes-japan.net
閉じる

黒姫池

KUROHIME POND

志賀山頂近く、登山道から少し離れた所にある小さな池

Lake Travelogue : #77
Update : 2022/08/21
黒姫池
概要
志賀山登山道、志賀山と裏志賀山とあいだに、いくつかの小さな池があります。 登山道から見える池は、志賀山のある西側から順に、お釜池鬼の相撲場の池、黒姫池の3つ。 この3つの池が、至近距離に並んでいます。

黒姫池は、この3つの池のなかでも最も大きい池です。 志賀山から裏志賀山へ向う場合は、進行方向右手に。逆に裏志賀山から志賀山に向かう場合は、進行方向左手に見えます。 この池が黒姫池です。
登山道から見えるものの、道からは少し離れた場所にあるので、ほとりまで近付くことはできません。 ひょうたんのような形をしていて、登山道からは見えないですが奥の方まで池が続いているようです。 周囲は針葉樹と笹に覆われており、人を寄せ付けない神秘の佇まいです。 また。黒姫池の背後には横手山を望むことができ、その風景は見事の一言です。

ちなみに、『黒姫』とは近くにある大沼池に伝わる大蛇伝説に登場する姫の名前ですが、こちらの池にその名が付いているのも、何か由来があるのでしょうか。
私が調べた限りではその由来はわからなかったのですが、気になる所です。

訪問記
訪問記2:2022/08/11
黒姫池
裏志賀山から志賀山への道の途中。
下ってきたところで、ちらりと池が見え始めました。
黒姫池
現れた黒姫池。
奥に向かって細長いひょうたん型をしています。
黒姫池
森の中に水を湛える、美しい黒姫池。
黒姫池
静かなたたずまい。
黒姫池
ズームインすると、奥の方まで池が続いているのがわかります。
黒姫池
奥に志賀山を望む。
正面のピークが志賀山です。
黒姫池
一ノ瀬・焼額方面。
中央付近の影になっている山が西館山で、中央やや右奥の、広大なゲレンデのあるなだらかな山が焼額山でしょうか。 
黒姫池
たぶんこんな感じだと思います。
黒姫池
志賀山への登りもなかなか急です。
黒姫池
黒姫池を振り返って。
奥に見えるのは横手山。
訪問記1:2011/07/10
黒姫池
志賀山の鞍部に位置する黒姫池。
黒姫池
森の中に、池が静かに佇んでいます。
地図とデータ
項目名
所在地 長野県下高井郡山ノ内町
湖の成因 -
周囲総長 -
面積 -
最大水深 -
貯水量 -
標高 約1955[m]
河川 -
写真アルバム