志賀山登山道、志賀山と裏志賀山とあいだに、いくつかの小さな池があります。
登山道から見える池は、志賀山のある西側から順に、お釜池、
鬼の相撲場の池、
黒姫池の3つ。
この3つの池が、至近距離に並んでいます。
志賀高原お釜池は、3つの池のなかでも一番西、志賀山の直下にある池です。
志賀山から渋池方面に下っていくと、目の前に黒い色の丸い池が見えてきます。
これがお釜池です。
他の池とくらべて池が黒く見えるのが特徴で、
水質によるものなのか、地質によるものなのか、定かではないですが
他の池と何らかの違いがあるのだと思います。
志賀山からの下りで、眼下に池が見え始めました。あれはお釜池ですね。
森の中にあり、登山道から離れていて近づくことはできません。