埼玉県加須市東部の新興住宅街「大利根ニュータウン」周辺に、
南北方向に池が3つ並んでいる場所があります。
北から、お花が池、
お谷が池(才谷ヶ池)、
善定寺池の3つの池があります。
3つの沼はほぼ等間隔で、ほぼ同じ大きさで並んでいる、ちょっと面白い場所です。
いずれの池も、かつてこの周辺に流れていた浅間川の河跡湖とのことで
まさに三つ子の池と言えるかもしれません。
いずれの池も、所在地は行政区画上は加須市ですが、2010年3月までは大利根町に属していた場所であり、
1.5kmほど東にはJR・東武の栗橋駅があるので、どちらかというと栗橋の近傍という表現のほうが
適切かと思います。
3つの池のうち、最も北に位置するお花が池。
他の2つの池が造成中の新興住宅街の真っただ中に位置するのに対して、このお花が池の周辺は
古くからの住宅や農地が多いという印象であり、
他の2つの池とくらべると、穏やかな印象があります。
池の近くの看板によると、お花が池には貴重な水生シダ植物のサンショウモが生育している、とのことです。
南側にある、造成中の住宅地の中にある
お谷が池(才谷ヶ池)、
善定寺池と
比べると、このお花が池は落ち着いた雰囲気です。
いまは利用されていないのか、ひっそりとしています。