interact-photogallery.net」ドメインでアクセスしている方へ
お手数をおかけしますが、「日本湖沼めぐり」のドメインを「lakes-japan.net」へ移行するため 新しいドメインのトップページへアクセスし直してください。
大変恐れ入りますが、よろしくお願い申し上げます。
新しいドメイン http://www.lakes-japan.net
閉じる
ホーム 関東甲信越の湖沼 山ノ神沼

山ノ神沼

YAMANOKAMI SWAMP

水田地帯と住宅地の境界に位置する細長い沼

Lake Travelogue : #438
Update : 2021/06/06
山ノ神沼
概要
さいたま市の北隣に位置する蓮田市。
市の中央付近を流れる元荒川沿いに低地があり、川沿いに黒浜沼や山ノ神沼など、いくつかの沼があります。
この山ノ神沼は、蓮田市北部にある沼で、東側には遊歩道が整備されています。

「山ノ神」と名が付きますが、周囲は平地で、山のようなものは見当たりません。 この沼の名前は、おそらく周辺の小字「山ノ神」から取られたものかなと思いますが、では、その小字「山ノ神」の由来は どこから来ているのでしょうか。
「神」の名から連想されるのは神社ですが、少し北に離れたところに根金稲荷神社があります。 もしかしたら、この神社由来なのかもしれません。

訪問記
訪問記1:2021/05/08
山ノ神沼
山ノ神沼の入り口。
沼の南東に駐車場があります。
山ノ神沼
南東から北西に向けて細長い形をした沼です。
山ノ神沼
沼の東隣に水田・・・と思ったら、育てているのは稲ではなくて麦でした。
山ノ神沼
手前にある柳の木が印象的です。
山ノ神沼
水鳥がいます。オオバンかな。
山ノ神沼
入り口の柳の木と、山ノ神沼。
山ノ神沼
沼の西岸は、こんもりとした木々に覆われています。
山ノ神沼
麦畑と山ノ神沼。
山ノ神沼
畔のキショウブ。
山ノ神沼
ところどころに柳の木があって、良いアクセントになっています。
山ノ神沼
沼の左奥に見える高架橋は、東北新幹線の線路です。
地図とデータ
項目名
所在地 埼玉県蓮田市
湖の成因 農業用溜め池
周囲総長 -
面積 約0.038[km^2]
最大水深 -
貯水量 -
標高 約11[m]
河川 -
写真アルバム