鈴鹿山脈の最高峰、御池岳(おいけだけ)の山頂部にある多くの池のうちの1つ、丸池。
御池岳山頂部のテーブルランドの、メイン登山道から少しはずれた中央付近にいくつか固まって点在している池のうちの1つで、
その名のとおり、丸い形をしています。
この近隣には、丸池の北約160mほどのところに
ウリハダカエデの池があり、
丸池の北東約170mほどのところには
中池があるなど、池の密集地帯があります。
丸池はそれらの池からはやや離れた、森と草原の境界付近に密やかに水を湛えています。
このあたりの池はいずれも石灰岩台地特有の窪地にある池なので丸い形が多いのですが
この丸池は、その中でも比較的大きめの池です。
御池岳テーブルランドの中央部の森は薄い道がつけられてはいますが、似たような景色が続くので
ここに入るのであれば、地図はもちろん、地図読みができること、GPSを活用することは必須かなと思います。
中池から南下していって、見晴らしの良い草原にでました。この向こう側に・・・
少し引いてみた丸池の風景。周囲が明確な窪地になっています。
これで、テーブルランドに点在する池の大半を見ることができたかなと思います。