interact-photogallery.net」ドメインでアクセスしている方へ
お手数をおかけしますが、「日本湖沼めぐり」のドメインを「lakes-japan.net」へ移行するため 新しいドメインのトップページへアクセスし直してください。
大変恐れ入りますが、よろしくお願い申し上げます。
新しいドメイン http://www.lakes-japan.net
閉じる
ホーム 関東甲信越の湖沼 日立泉ヶ森公園の池

日立泉ヶ森公園の池

POND OF IZUMIGAMORI PARK

日立市南部の公園内にある湧水池

Lake Travelogue : #493
Update : 2022/04/11
日立泉ヶ森公園の池
概要
日立市南部にある、泉が森公園。その中にある公園池は イトヨが生息しているほど水質の良好な池です。 すぐ南側には泉神社があり、この泉神社の湧水池から流れ出た水が 泉が森公園に流れ込んでいます。
湧水の水がすぐに流れ込む場所であるため、前述のとおり水質は良好で、公園の池の水は非常に透き通っており、 池の中を動き回るエビや、カワニナとおぼしき巻貝も見ることができます。 残念ながら、イトヨそのものを見ることはできませんでした。 どこかに隠れていたのかもですが、残念ながらその姿を見ることはできず。
周囲が住宅地となっているなかで、このような貴重な生物の生息する池が整備されて残っているということは なかなか興味深いです。

訪問記
訪問記1:2022/03/27
日立泉ヶ森公園の池
泉ヶ森公園の入り口。右側にある公園が泉ヶ森公園で、左にある森は泉神社。
「泉ヶ森」というのは、正確にはこの写真左側の神社がある森のことです。
泉神社の湧水が、道路の下を通って泉ヶ森公園に流れ込んでいます。
日立泉ヶ森公園の池
泉ヶ森公園の湧水池。
日立泉ヶ森公園の池
水は透き通っており、カモの脚も良く見えます。
日立泉ヶ森公園の池
水が綺麗なため、池の中を多くのエビが動き回っているのが見えます。
日立泉ヶ森公園の池
住宅街の中にこのような湧水池があるというのは良いですね。
日立泉ヶ森公園の池
見えている範囲にエビが10匹ほどいます。
これだけエビが多いので、イトヨも探してみたのですが、残念ながら見つけることができませんでした。
日立泉ヶ森公園の池
公園の北部から、水が川(泉川)として流れだしています。これは下流側から上流側を撮っています。
日立泉ヶ森公園の池
爽やかな流れ。
日立泉ヶ森公園の池
こちらにも多くのエビがいました。
日立泉ヶ森公園の池
絵になる水辺の風景。
地図とデータ
項目名
所在地 茨城県日立市
湖の成因 湧水池
周囲総長 -
面積 -
最大水深 -
貯水量 -
標高 約10[m]
河川 泉川(流出)
動画
写真アルバム