interact-photogallery.net」ドメインでアクセスしている方へ
お手数をおかけしますが、「日本湖沼めぐり」のドメインを「lakes-japan.net」へ移行するため 新しいドメインのトップページへアクセスし直してください。
大変恐れ入りますが、よろしくお願い申し上げます。
新しいドメイン http://www.lakes-japan.net
閉じる
ホーム 九州沖縄の湖沼 神楽女湖

神楽女湖

LAKE KAGURAME

花菖蒲が有名な山間の湖

Lake Travelogue : #507
Update : 2022/05/29
神楽女湖
概要
別府市南部の山間に位置する湖、神楽女湖。
北西約1kmのところには志高湖があり、2つの湖の間は遊歩道で結ばれており、少し遠回りにはなりますが 車道も通じているので、車で移動することもできます。
神楽女湖の東側に隣接して、神楽女湖菖蒲園があり、6~7月のハナショウブの時期には 湖の畔に咲くハナショウブを楽しむことができます。

神楽女湖という名前は、北側にある鶴見岳の神社の歌舞女が、平安時代に 湖の畔に住んでいたという伝説に由来しているそうです。 現在、神楽女湖の畔には集落はなく、1kmほど南に行った枝郷が最も近い集落になります。 そのため、現在はその伝説を思わせるようなものはとくに見られない印象です。

湖はやや湿原然としており、畔からは由布岳や鶴見岳を望むことができます。 水中にはイモリが生息しており、水中を泳ぐイモリの姿を見ることができます。

訪問記
訪問記1:2022/05/07
神楽女湖
神楽女湖菖蒲園への入り口。
神楽女湖
菖蒲園の風景。あと1ヶ月半ほどで、花の見ごろを迎えます。
神楽女湖
菖蒲園を歩くキジがいました。
神楽女湖
何かを探しているのでしょうか。しばらくうろうろとしていました。
神楽女湖
湖の上には木道が整備されています。
ハナショウブの時期に多くの人が集まるためか、遊歩道全般は かなり新しく、よく整備されています。
神楽女湖
神楽女湖上にある展望四阿。 正面奥には鶴見岳が、そして左奥にはやや雲に隠れていますが由布岳が見えます。
神楽女湖
湖上の展望四阿。
この人気のない神楽女湖にしては豪華な施設に見えますが、 ハナショウブの時期は多くの人でにぎわうそうです。
神楽女湖
神楽女湖の水面。すこし暗いですが、水は綺麗です。
神楽女湖
湿原然とした神楽女湖の風景。
神楽女湖
もうすこし奥の由布岳がはっきり見えたらよかったのですが。
神楽女湖
緑の鮮やかな神楽女湖畔。
神楽女湖
すこしわかりにくいですが、湖の中をイモリが泳いでいるのが見えます。
神楽女湖
緑の鮮やかな季節になりました。
神楽女湖
展望四阿を振り返って。
地図とデータ
項目名
所在地 大分県別府市
湖の成因 -
周囲総長 -
面積 -
最大水深 約5[m]
貯水量 -
標高 約550[m]
河川 -
動画
写真アルバム