interact-photogallery.net」ドメインでアクセスしている方へ
お手数をおかけしますが、「日本湖沼めぐり」のドメインを「lakes-japan.net」へ移行するため 新しいドメインのトップページへアクセスし直してください。
大変恐れ入りますが、よろしくお願い申し上げます。
新しいドメイン http://www.lakes-japan.net
閉じる

佐潟

SAKATA LAGOON

新潟砂丘の南西部に位置する、角田山を望む潟湖

Lake Travelogue : #498
Update : 2022/05/02
佐潟
概要
佐潟は、新潟市の南西部に位置する砂丘湖です。 周囲を小さな砂丘に囲まれており、北東から南西に向かって斜めに細長い形をした砂丘湖です。
北東側の大きい下潟と、南西側の小さな上潟の2つの潟を総称して、佐潟と呼んでいます。 また、佐潟のすぐ北側には、同じように細長い形をした御手洗潟(みたらせがた)という潟もあります。 湖水は湧水によって供給されており、とくに流入する河川は無いそうです。
周辺の砂丘は農地になっており、東岸と南岸には公園が整備されていて、全体的に長閑な雰囲気の潟湖です。 東側の佐潟水鳥・湿地センター付近からは、佐潟ごしに角田山と、その左奥に弥彦山を眺めることができます。

訪問記
訪問記1:2022/04/08
佐潟
佐潟湖畔の公園の駐車場。 背後にある建物が、佐潟水鳥・湿地センターです。
佐潟
佐潟の畔。
奥のどっしりとした山は角田山で、そのさらに左奥のとがった山は弥彦山です。
佐潟
佐潟湖畔の遊歩道。
佐潟
日が西に傾いてきました。
佐潟
湖畔の公園の桜が少しづつ咲き始めています。
佐潟
岸辺には抽水植物群落が。
佐潟
良く目立つ角田山と弥彦山の眺め。
佐潟
貴重な湿地として、ラムサール条約にも登録されています。
佐潟
北側の岸辺の遊歩道。
佐潟
ヨシ原のなかに佇む小鳥を見つけました。
ホオジロでしょうか。
佐潟
角田山と佐潟のヨシ原。
地図とデータ
項目名
所在地 新潟県新潟市西区
湖の成因 砂丘湖
周囲総長 -
面積 約0.436[km^2]
最大水深 -
貯水量 -
標高 約4.8[m]
河川 -
動画
写真アルバム