明治時代の磐梯山の噴火により、数多くの湖沼が形成された裏磐梯。
そんな裏磐梯の湖沼の1つが、このハス沼です。
メインの観光ルートからは少し外れたところに位置しており、休暇村裏磐梯の
脇を通る小道から森の中に入っていくことで、到達できます。
多くの観光客でにぎわう裏磐梯の湖沼の中でも、このハス沼はほとんど人と会うことがない
静かな雰囲気が楽しめる沼です。
訪問記1:2022/10/16
休暇村裏磐梯の奥にある小道。
ここは鬱蒼としていて、あまり人通りがありません。
この写真だとわかりにくいですが、画面中央付近に左折していく道があり、それがハス沼への道です。
ハス沼への道。ハス沼へ行って帰ってくるだけの行き止まりの道です。
ハス沼に到着。
右奥に見える山は簗部山でしょうか。
手前にも木があるので少し見づらいですが、
紅葉した木々が沼の周囲を彩ります。
項目名 |
|
所在地 |
福島県耶麻郡北塩原村 |
湖の成因 |
- |
周囲総長 |
- |
面積 |
- |
最大水深 |
- |
貯水量 |
- |
標高 |
約820[m] |
河川 |
- |