上の小池は、志賀高原に点在する池の1つであり
近隣には三角池や長池、下の小池などの池があります。
国道292号線沿いにある池ですが、国道とはすこし(数m)高低差があるため
道路を車で走っていると、上の小池視界にはほとんど入らないと思います。
なお、上の小池の読み方は「うえのこいけ」です。
国道を挟んで北側にある下の小池と対比した名称だと思います。
南にある三角池はph4.4でしたが、ここ上の小池はph4.9。
三角池との高低差も60mほどあるので、そのあいだに酸性が弱くなってきているということでしょうか。
畔に近づいたら、急にカエルが飛び出してきて池を泳いでいきました。
とっさのことで写真には撮れず。