interact-photogallery.net」ドメインでアクセスしている方へ
お手数をおかけしますが、「日本湖沼めぐり」のドメインを「lakes-japan.net」へ移行するため 新しいドメインのトップページへアクセスし直してください。
大変恐れ入りますが、よろしくお願い申し上げます。
新しいドメイン http://www.lakes-japan.net
閉じる
ホーム 関東甲信越の湖沼 こんぶくろ池

こんぶくろ池

KONBUKURO POND

柏の葉の市街地の近くにぽつんと残る、森の幽玄の池

Lake Travelogue : #443
Update : 2021/07/10
こんぶくろ池
概要
柏市北西部に位置する柏の葉。
つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅や常磐道柏ICなどに挟まれた地域に ぽつんと森が残っている場所があります。この森の中に、こんぶくろ池があります。
「こんぶくろ」というのは、巾着袋のことだそうです。柏市観光協会のサイトによると 「池に巾着袋が浮かんでいて、それを見つけた人が取ろうとしたものの、袋は 見えなくなってしまった」という伝説があり、そこからこの池は 「こんぶくろ池」と呼ばれるようになった、とのことです。

そんな「こんぶくろ池」ですが、本当に柏の葉の駅前の商業地や近隣の工場の直ぐ近くだというのに それを全く感じさせない、森の中の幽玄な雰囲気が印象的です。
この池は、湧水を水源としています。同じ森の中に弁天池という別の小さな池がありますが こんぶくろ池と弁天池、両方の池から流れ出た水は、地金堀という川に合流し、5kmほど下って 手賀沼に流れ込んでいます。
このあたりは多少の起伏はありますが、都市化されているのに、これだけの湧水を涵養する 水源があるというのは、ちょっと以外です。

夏の雨の日に訪れたのですが、夏だとちょっと緑が濃すぎて、曇天だと とても暗い印象です。これが冬の晴れの日ならばまた違った印象になるでしょう。 ただ、この薄暗い雨の中のこんぶくろ池は、また趣のある風景でした。 なによりも、都市の中でこのような幽玄の遊水池を見れるというのは、とても 貴重な場所だと思います。


訪問記
訪問記1:2021/07/04
こんぶくろ池
柏の葉キャンパス駅と、柏の葉公園、東京大学柏地区キャンパス、 そしてこんぶくろ池と、いくつかの近隣の池の位置関係。
(「国土地理院 地理院地図」より 一部文字と線を記入  https://maps.gsi.go.jp
こんぶくろ池
こんぶくろ池の駐車場より。
鬱蒼とした森の中に、こんぶくろ池があります。
こんぶくろ池
入り口。こんぶくろ池へは左折。
こんぶくろ池
こんなところを歩きます。柵の外は駐車場。
大丈夫か?というか、ここに本当に池があるの?という雰囲気。
こんぶくろ池
もう一つ分岐点。右折して、森の中へ。
こんぶくろ池
薄暗い森の中を進みます。
こんぶくろ池
ほどなく、こんぶくろ池に到着。
思ったよりも、大きな池です。
こんぶくろ池
雨の中のこんぶくろ池。
雨粒が水面に描く波紋が印象的です。
こんぶくろ池
森の中の幽玄の池という趣です。
こんぶくろ池
池の中から木が。
こんぶくろ池
湧水池のためか、水質は非常に良好のようで、透き通っています。
こんぶくろ池
湧水の引き込み口。
よく整備されています。
こんぶくろ池
森の木々。
こんぶくろ池
かなり奥の方まで水面がありそうですね。
こんぶくろ池
園内を流れる小川。
水は綺麗で、水量もなかなか豊富です。
この小川をさかのぼると、弁天池があります。
こんぶくろ池
木道を進みます。
こんぶくろ池
唐突に表れた弁天池。今度は、思ったよりも非常に小さい池でした。 この池が、あれだけの小川の水量の湧水を生み出しているのでしょうか?
こんぶくろ池
少し引いてみた弁天池。ここから唐突に川が始まっている感じです。
こんぶくろ池
中央の祠には弁財天が祭られています。かつては祠の中は空位だったそうなのですが 2015年に弁財天像を入祠したと、看板に記載されていました。
こんぶくろ池
透き通った湧水。
こんぶくろ池
少し離れたところにあるトンボ池とふじ池のある緑地へやってきました。
こんぶくろ池
しかし、トンボ池はご覧のとおり、木々が生い茂ってよく見えず。
こんぶくろ池
ふじ池も同様に、木々が生い茂ってよく見えませんでした。残念。
こんぶくろ池
こちらはあまり水流も無いようで、水は淀んでいるように見えます。
こんぶくろ池
振り返れば、すぐそばに柏の葉の高層マンションが。
こんぶくろ池
ふじ池の水面。
こんぶくろ池
トンボ池には睡蓮が咲いていました。もうすこし見通しが効くとよいのですが。
地図とデータ
項目名
所在地 千葉県柏市
湖の成因 湧水池
周囲総長 -
面積 -
最大水深 -
貯水量 -
標高 約15[m]
河川 地金堀(流出)
写真アルバム