interact-photogallery.net」ドメインでアクセスしている方へ
お手数をおかけしますが、「日本湖沼めぐり」のドメインを「lakes-japan.net」へ移行するため 新しいドメインのトップページへアクセスし直してください。
大変恐れ入りますが、よろしくお願い申し上げます。
新しいドメイン http://www.lakes-japan.net
閉じる
ホーム 関東甲信越の湖沼 松園じゅんさい池

松園じゅんさい池

JUNSAI POND

住宅街に残る森の砂丘池

Lake Travelogue : #497
Update : 2022/04/24
松園じゅんさい池
概要
新潟空港の南側にある住宅地。その一角にある松園の住宅地のなかに 森にかこまれた2つの池があります。この池はじゅんさい池と呼ばれており、 その名の通り、かつては池にジュンサイが自生していました。
現在も少量のジュンサイが生育していますが、これはオリジナルのものではなく 別の場所からの移入だそうです。 1970年代に湧水が枯渇して池が干上がってしまったことで、池のジュンサイは全滅してしまいましたが その後、1980年代になるとじゅんさい池に水が給水されるようになり 新潟県内の別の場所からジュンサイが移入されて、現在に至るそうです。
じゅんさい池は、東池と西池の2つがあり、2つの池は400mほど離れています。 もともとは東池と西池のあいだにもう1つ池があったそうですが、その池は 宅地開発に伴って消滅してしまったそうです。

訪問記
訪問記1:2022/04/08
松園じゅんさい池
松園じゅんさい池の東池。
池畔の桜が咲き始めています。
松園じゅんさい池
松の木に囲まれたじゅんさい池東池、その一角に桜の花が彩を沿えています。
松園じゅんさい池
桜とじゅんさい池東池。
松園じゅんさい池
東池の水はなかなか綺麗です。
スイレンと思われる葉が見られます。
松園じゅんさい池
松の木々に囲まれた印象的な東池。
松園じゅんさい池
対岸から印象的に見えていた桜の木にやってきました。
松園じゅんさい池
咲き始めの桜の木。
松園じゅんさい池
花が開き始めています。
松園じゅんさい池
続いて、じゅんさい池の西池にやってきました。
西池は東池よりもやや大きい池です。
松園じゅんさい池
こちらの西池も松の木に囲まれています。
松園じゅんさい池
西池畔の遊歩道。
松園じゅんさい池
西池の西端から見る西池。
奥の台地に住宅街があり、その奥に東池があります。
松園じゅんさい池
東池に戻ってきました。
地図とデータ
項目名
所在地 新潟県新潟県東区
湖の成因 砂丘湖
周囲総長 -
面積 約0.003[km^2](東池)、約0.005[km^2](西池)
最大水深 -
貯水量 -
標高 約-0.6[m]
河川 -
動画
写真アルバム