香川県と徳島県の県境に広がる讃岐山脈。
その讃岐山脈の東部、徳島県側にある板野町の
山間にあるため池が、ジョガマル池です。
ジョガマル池とは変わった名前ですが、その名前の由来は調べてもわかりませんでした。
別名で「龍ヶ丸池」とも呼ばれるそうですが、その由来もまた不明です。
面白いのは、このジョガマル池の東岸付近の地下を、高松自動車道の南唱谷トンネルが貫いていることです。
ジョガマル池の標高がだいたい133mほどで、池直下の南唱谷トンネルがどの高さに掘られているのかは不明ですが、
地形図からは南唱谷トンネルの南口が約70m、北口が約95mほど?と読み取れるので、
池の下40~60mほど地下にトンネルがあるということになるのかなと思います。
これはなかなか面白い立地です。
そんなジョガマル池には、「四国のみち」という遊歩道が北側の唱谷と南側の蔵佐方向に延びているほか、東の県道1号線に向かう道もあり
三方向からアクセスすることができます。
訪問記1:2023/01/03
県道1号線の駐車スペースから。今回はジョガマル池東側の県道1号線よりアクセスします。
この奥にジョガマル池への道があります。
ジョガマル池への登り。路面は舗装されているので車両の通行も想定していると思うのですが
それにしてはかなりの急勾配です。
登っていくと奥が開けてきました。着いたでしょうか?
現れました。ジョガマル池。
山の中の静かな池です。
こんなところに大きな、自然豊かな池が広がっているんですね。
おそらくは農業用のため池なのでしょうが、自然の池の趣があります。
池には貴重な植物も多いそうで、特にノグサは徳島県で唯一ここだけに生息しているそうです。
項目名 |
|
所在地 |
徳島県板野郡板野町 |
湖の成因 |
農業用ため池 |
周囲総長 |
- |
面積 |
- |
最大水深 |
- |
貯水量 |
- |
標高 |
約133[m] |
河川 |
- |