interact-photogallery.net」ドメインでアクセスしている方へ
お手数をおかけしますが、「日本湖沼めぐり」のドメインを「lakes-japan.net」へ移行するため 新しいドメインのトップページへアクセスし直してください。
大変恐れ入りますが、よろしくお願い申し上げます。
新しいドメイン http://www.lakes-japan.net
閉じる
ホーム 中国四国の湖沼 地蔵ヶ池・梵字ヶ池

地蔵ヶ池・梵字ヶ池

JIZOUGAIKE AND BONJIGAIKE POND

大山山頂部にある、神事も行われる小さな池

Lake Travelogue : #502
Update : 2022/05/15
地蔵ヶ池・梵字ヶ池
概要
中国地方の最高峰、大山。
鳥取県西部で、圧倒的な存在感をもってそびえる名峰です。
その大山の登山可能なピークの最高峰、弥山の山頂部には、ダイセンキャラボクというイチイの仲間の 背の低い針葉樹の純林が広がっています。 ダイセンキャラボクの純林の西端の部分に小さな草原があり、そこに小さな池が広がっています。 それが、地蔵ヶ池と梵字ヶ池です。
高いほうにあるのが地蔵ヶ池で、一段低いところにあるのが梵字ヶ池。 5月はじめの連休で訪れた際、梵字ヶ池はまだ雪渓の中に埋もれており、 地蔵ヶ池だけが水を湛えていました。

2つの池のすぐ傍の草原には石室という石造の小屋があり、ます。 この石室と池は、7月に行われる大山の神事「もひとり神事」でも使われています。 午前2時に、神事を執り行う人が登山口を出発して山頂へ向かい、午前5時に石室で 祭事を行い、池の水を御神水として汲み、持ち帰るそうです。

訪問記
訪問記1:2022/04/30
地蔵ヶ池・梵字ヶ池
大山の山頂部。
右側にダイセンキャラボク純林が広がります。
地蔵ヶ池・梵字ヶ池
石室方面を望むと、ダイセンキャラボク純林の中に地蔵ヶ池を見つけました。
地蔵ヶ池・梵字ヶ池
弥山より、大山頂上避難小屋と海を望む。
弓ヶ浜の曲線が美しいですね。
地蔵ヶ池・梵字ヶ池
石室。
ここで神事が執り行われます。
地蔵ヶ池・梵字ヶ池
石室のすぐそばにある地蔵ヶ池に到着。
地蔵ヶ池・梵字ヶ池
ダイセンキャラボク純林のなかで、ここだけすこし草原状になっているのが興味深いです。
地蔵ヶ池・梵字ヶ池
小さな規模ですが、しっかりと水を湛えている池です。
地蔵ヶ池・梵字ヶ池
神事にも使われる由緒正しい池です。
地蔵ヶ池・梵字ヶ池
池の水も非常にきれいですね。
地蔵ヶ池・梵字ヶ池
地蔵ヶ池の隣には梵字ヶ池がありますが、残念ながら雪渓に埋まっていました。
地図とデータ
項目名
所在地 鳥取県西伯郡大山町
湖の成因 -
周囲総長 -
面積 -
最大水深 -
貯水量 -
標高 約1590[m]
河川 -
動画
写真アルバム