interact-photogallery.net」ドメインでアクセスしている方へ
お手数をおかけしますが、「日本湖沼めぐり」のドメインを「lakes-japan.net」へ移行するため 新しいドメインのトップページへアクセスし直してください。
大変恐れ入りますが、よろしくお願い申し上げます。
新しいドメイン http://www.lakes-japan.net
閉じる
ホーム 九州沖縄の湖沼 白土湖

白土湖

LAKE SHIRACHI

島原の住宅街にある、山体崩壊で形成された湖

Lake Travelogue : #509
Update : 2022/05/29
白土湖
概要
白土湖は、島原の市街地のなかにある湖です。 周辺を道路と住宅地に囲まれた中に、湧水由来の湖が佇んでいます。
1792年に、雲仙岳の噴火に端を発して、島原市街地の西側にある眉山が山体崩壊を起こし、 島原市街地が甚大な被害を受けた「島原大変肥後迷惑」の際に、白土湖が形成されたそうです。 山体崩壊の際に地割れが生じて、その地割れから湧水が噴出して、白土湖が形成されました。 あまりに湧水の噴出が止まらないので、その水を海に流すために作られた水路が、水無川です。 いまでも、白土湖の水は音無川を通じて島原湾へ流れています。

白土湖からは、湖形成の原因となった眉山の山体が良く見えます。

訪問記
訪問記1:2022/05/22
白土湖
白土湖入り口の交差点にて。
奥に見えているのが白土湖です。
白土湖
白土湖。住宅街のなかの湖です。
白土湖
湖の中には多くの鯉がいます。
白土湖
畔から、湖形成の原因となった眉山を望みます。
白土湖
藻の上を泳ぐ鯉。
白土湖
かなりの巨体の鯉が多いですね。
白土湖
眉山の特徴的な峰、天狗山を望みます。
白土湖
白土湖畔から望む天狗山。
白土湖
白土湖畔にあるカトリック島原教会。
白土湖
湖には噴水があります。 来た時には出ていなかったのですが、途中で水が出てきました。 時間で制御しているのでしょうか。
白土湖
湖をぐるっと一周して入り口に戻ってきました。
地図とデータ
項目名
所在地 長崎県島原市
湖の成因 陥没湖
周囲総長 -
面積 -
最大水深 -
貯水量 -
標高 約7[m]
河川 音無川(流出)
動画
写真アルバム