interact-photogallery.net」ドメインでアクセスしている方へ
お手数をおかけしますが、「日本湖沼めぐり」のドメインを「lakes-japan.net」へ移行するため 新しいドメインのトップページへアクセスし直してください。
大変恐れ入りますが、よろしくお願い申し上げます。
新しいドメイン http://www.lakes-japan.net
閉じる
ホーム 東北の湖沼 観音沼

観音沼

KANNONNUMA POND

湖畔の木々の紅葉と湿原が美しい南会津の沼

Lake Travelogue : #150
Update : 2016/10/28
観音沼
5STAR-LAKE
概要
南会津は下郷町にある沼、観音沼。ここは裏那須の登山口にもなっています。周囲を取り囲むように遊歩道が整備されており、池の周りを1周することができます。
秋にしかここを訪れたことがないのですが、観音沼は紅葉の名所として非常に有名です。背後の山々の紅葉と、池のほとりの木々の紅葉、そして池に繁茂する草の紅葉、3層の紅葉を楽しむことができます。

湖沼の美しさというものは主観的で、定義があるものではないですが、なんというか、この観音沼は美しい湖沼の条件を満たしている気がします。そんな条件があるかと言う話は置いておいて。

まず、大きすぎない。対岸も良く見えるレベルです。
次に、見る場所によって背景の山の形状が変わり、しかも一様ではない(背景の山が起伏に富んでいる)ので、見ごたえがある。
そして、沼にほどよく植物や水草が繁茂しており、水面そのものにも趣がある。
最後に、遊歩道として整備されたことも影響していると思いますが、紅葉する木々が池のほとりに多くあるので、秋の紅葉が美しくなる。

こんな理由で、この沼は見る人の心を惹きつけるのではないでしょうか。

訪問記
訪問記2:2016/10/22
観音沼
それ1本で、紅葉のグラデーションを形成しているモミジ。
常套手段の「湖沼の透かし撮り」をしてみました。
観音沼
鮮やかな紅葉が、沼のほとりで見られます。
観音沼
起伏に富んだ背後の山が、風景に変化を加えます。
沼面の植物も美しい。
観音沼
カラフル・パッチワーク。
観音沼
逆行でも撮ってみる。
観音沼
沼を進む水鳥が、静寂の水面に模様をつけます。
観音沼
紅葉する甲子の山々を背景に。
観音沼
水面に映る紅葉。
観音沼
日向と日影。
訪問記1:2013/10/04
観音沼
観音沼から那須の最高峰である三本槍岳と、その中腹にある鏡ヶ沼を目指して、ここまで車でやってきたのですが、観音沼の先にある林道大峠線が台風による崩落により前面通行止め。あえなく撤退となってしまいました。

山の上にある鏡ヶ沼の紅葉のピークを狙ったので、それより670mほど標高の低いこの観音沼は、まだ紅葉が始まったばかりというところでした。 それでも湿原の草紅葉と、周囲の木々の色づきをとても楽しむことができました。
地図とデータ
項目名
所在地 福島県南会津郡下郷町
湖の成因 浸食湖
周囲総長 約1.2[km]
面積 -
最大水深 -
貯水量 -
標高 約890[m]
河川 -
写真アルバム