このサイトについて
サイトマップ
リンク集
ホーム
>
場所から探す
>
関東甲信越の湖沼
>鎌池
鎌池
KAMAIKE POND
雨飾山の麓、紅葉の美しい山奥の池
EXPLANATION
管理人の訪問記は
こちら(外部サイト『ヤマレコ』へのリンク)
長野県小谷村と新潟県糸魚川市の境界にそびえる名峰、雨飾山。 その麓、標高1190mの雨飾高原キャンプ場の近くに、鎌池があります。
その名の由来は定かではないですが、池の形は確かに鎌の形をしています。吾妻の
鎌沼
も同様に鎌の形でしたが、そのような由来なのでしょうか?
この鎌池のすぐそばには鉈池という小さな池もありますが、鎌と鉈でセットということなのでしょうか。
2013年10月、私は雨飾山を目指して雨飾高原にやってきました。まだ太陽が貌を出していない朝6時。鎌池の遊歩道を1時間ほどかけて一周しましたが、紅葉の始まった池の畔は非常に美しい散歩道でした。
足元には落ち葉と茸、見上げれば木の上でキツツキが木に穴をあけていました。
そうしているうちに太陽が顔を出し、森をより一層濃い黄色に染めるのでした。
YAHOO! MAP
DATA
所在地 :長野県北安曇郡小谷村
湖の成因:-
周囲総長:-
面積 :-
最大水深:-
貯水量 :-
標高 :約1190[m]
河川 :-
PHOTOGALLERY OF KAMAIKE POND
スライドショーを自動再生しています。一時停止ボタンをクリックすると、自動再生が止まります。
画像をクリックすると、外部ページ(Picasa ウェブアルバム)にジャンプします。
ホームに戻る
地域から探す
一覧から探す
その他情報
このサイトについて
サイトマップ
リンク集
管理人の日記
管理人のウェブサイト