interact-photogallery.net」ドメインでアクセスしている方へ
お手数をおかけしますが、「日本湖沼めぐり」のドメインを「lakes-japan.net」へ移行するため 新しいドメインのトップページへアクセスし直してください。
大変恐れ入りますが、よろしくお願い申し上げます。
新しいドメイン http://www.lakes-japan.net
閉じる
ホーム 関東甲信越の湖沼 中禅寺湖

中禅寺湖

LAKE CHUZENJI

観光地として名高い、男体山のふもとに広がる大きな湖。

Lake Travelogue : #45
Update : 2018/07/08
中禅寺湖
5STAR-LAKE
概要
日光を代表する観光地のひとつ、中禅寺湖。男体山を望む広大な湖であり、広さ4[k㎡]以上の天然湖沼としては日本で最も標高の高い位置にあります。 流入側には竜頭の滝、流出川には華厳滝があり、数多くの観光スポットを周辺に抱えています。古くから欧州にも紹介された地であり、フランスやベルギーの大使館別荘も湖畔にあります。 秋の紅葉時には多くの観光客で賑わいます。特に、南部の半月山付近から見る紅葉は、八丁出島と男体山の風景と相まって非常に美しいと言われています。
主に観光開発がされているのは北岸で、南岸にも遊歩道はあり一周はできるようですが、南岸の道は一部わかりにくい箇所があるようです。 中禅寺温泉から阿世潟まではよく整備されていて、歩くことにまったく問題はありません。阿世潟から千手ヶ浜まではまだ歩いたことがないので、一度体験してみたいです。
訪問記
訪問記4:2017/10/28
中禅寺湖
半月山に向かう登山道の展望台からみる男体山と中禅寺湖。 左奥には戦場ヶ原、さらに奥には日光白根山も見えます。
中禅寺湖
しばらく登山道を登ると県道250号に合流します。ここは車でも簡単に来れる中禅寺湖展望台(ただし夜間通行止め)。
中禅寺湖
中禅寺湖に浮かぶ八丁出島。紅葉のパッチワーク。
中禅寺湖
見事なものです。
中禅寺湖
竜頭の滝、戦場ヶ原、そして湯滝が見えます。
中禅寺湖
山を下りて湖畔まできました。湖にちょこんと飛び出た、ミニ八丁出島のごとき小寺ヶ崎。
中禅寺湖
鮮やかな落ち葉。透明な湖水が生み出す風景。
中禅寺湖
阿世潟のほとり。 
中禅寺湖
帰りの道もあたりまえですが紅葉の下。
中禅寺湖
中禅寺湖畔。男体山が近づいてきました。
訪問記3:2016/05/28
中禅寺湖
夕刻の中禅寺湖。端正な山容の男体山が圧倒的な存在感で迫ります。
中禅寺湖
中禅寺湖の夕暮。
地図とデータ
項目名
所在地 栃木県日光市
湖の成因 堰止湖
周囲総長 約25[km]
面積 約11.62[km^2]
最大水深 約163[m]
貯水量 -
標高 約1270[m]
河川 湯川(流入)
大谷川(流出)
写真アルバム