このサイトについて
サイトマップ
リンク集
ホーム
>
場所から探す
>
関東甲信越の湖沼
>御嶽山ニノ池
御嶽山ニノ池
NINOIKE POND
美しい湖水を湛える、日本で最も高いところにある湖
EXPLANATION
管理人の訪問記は
こちら(外部サイト『ヤマレコ』へのリンク)
木曽と飛騨・長野県と岐阜県の境界にそびえたつ巨大な独立峰、御嶽山。その山頂付近には5つの火口湖があります。そのうちニノ池、
三ノ池
、
五ノ池
が水を湛えており、一番標高が高いところにあるのがニノ池です。標高2905mで、日本で最も高い所にある湖です。
湖水は美しいエメラルドグリーンに近い色、この池の水は畔に建つニノ池本館をはじめとした周囲の山小屋でも利用されています。
池の北西には雪渓があり、池の水はこの雪解け水と雨水から維持されているものと推測できます。雨の後で推移が上昇した場合は、北東の沢に水が流されるようで、私が訪れたときもこの沢に水が流れていました。
YAHOO! MAP
DATA
所在地 :長野県木曽郡木曽町
湖の成因:火口湖
周囲総長:-
面積 :-
最大水深:約3.5[m]
貯水量 :-
標高 :約2905[m]
河川 :-
PHOTOGALLERY OF NINOIKE POND
スライドショーを自動再生しています。一時停止ボタンをクリックすると、自動再生が止まります。
画像をクリックすると、外部ページ(Picasa ウェブアルバム)にジャンプします。
ホームに戻る
地域から探す
一覧から探す
その他情報
このサイトについて
サイトマップ
リンク集
管理人の日記
管理人のウェブサイト